スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2006年10月23日

気合だー。(微妙に覇気ナシ)

幼稚園の入園説明会へGO!

・・・・なんですかこの人数はΣ(・ω・ノ)ノ


上の子の幼稚園の募集定員にたいして、説明会いらしてる方定員ギリギリの人数(驚)
我が家のターゲットのクラスは今日の説明会聞きにいらした方だけで
募集定員4人も超えてます(゚ω゚)
兄姉がいる方は説明会にいらしゃってないかもしれないし、
兄姉組入れると思いっきりオーバー。(推測だけど)

にょぉぉぉー。 )゚0゚(


園長先生も「最初に並んだお母様は昨年は
深夜1時から並んだそうです」なんて更に過熱化させる
余計な情報を漏らしちゃうし(-ω-;)

他の幼稚園は今のトコ眼中にないけど、
こんなに毎年ブランド化してしまうと、一昨年のように簡単に入園するのは難しいです(悩)
入園のお受験がない分、私が気合入れればなんとか


私のやる気にアニマル浜口降臨希望 。


作戦たてます( `ω´)/ (深夜1時に並ぶかだけだけど)


すんません。
上の子の時に願書受付に並ばなくても全っっ然余裕で入園できたたので 愚痴です_ ̄|○


こんなちっぽけな愚痴にお付き合いくださり感謝。
某所でも愚痴ってます。Wで見ちゃった方重ねてゴメンナサイ(笑)


今日のニンマリ。

旦那がアゲハの蛹が少しだけ動いたと教えてくれた。
固い殻の中で必死に頑張ってるアゲハタンにニンマリ。  


Posted by 愛。 at 20:14Comments(6)

2006年10月21日

あっちょんぷりけ)゚0゚(

ニンマリな気分でもないんだけど・・

日記に書いちゃったので経過を書かなくちゃ。

嫌いな方には微グロかも。注意。
(公開しない方がいいのかなと思ったんだけど。いつかいい思い出になるし。)

あとは蛹になるだけ。大丈夫だと思ってた、先日保護した


アゲハの幼虫・・・・


生死の淵彷徨ってます。


正確には生きてるか死んでるか確認できない状態。


一つ目の異変は、水出し後・・・

蛹になるために身体を木に引っ掛ける糸を出さない。

丸まって色が段々悪くなって、鳥糞イモタンの二の舞かと覚悟。

普通なら動かないし土に埋めてやるところなんだけど。。。

旦那に良く観てもらうと、まだかすかに生きてた。

糸を出さないだけで、蛹になる準備を身体の芯では行ってるかもしれない。

割り箸を割らずテグスをイモタンの首の周りに引っ掛けて、蛹になる前の処置。

なんとかこれで蛹になってくれれば。。。

これが19日の話。


一夜明けて20日。

相変わらず色が悪く、小さいけどお尻をかすかに動かすので生存中。

お昼過ぎ。

瀕死のイモタンが頑張って幼虫の皮を脱いでた。

旦那がお尻の部分から離れない皮を脱がすお手伝い。

これであとは、テグスにかけるだけ。。。

そう安心した瞬間。







イモタン旦那の手から落下。(旦那立って処置。)



蛹になりたては表面が柔らかい。

案の定、身体から緑の液体。


大ショック。  半泣き。_| ̄|○


それでも旦那諦めずに、テグスにかける処置。

もう絶対だめだ・・と思ってたんだけど

かけた後30分くらいはお腹の辺りがぴょこぴょこ動いてたので

とりあえずそのまま今に至っております。

でも本来なら、綺麗な緑色の蛹なんだけど、黒いです。

2週間待たなくても、結果が出てしまうかもしれない。

2週間後無事でも本来の姿でいてくれるだろうか・・・

2,3日が山場かと。


でも何故1匹は脱皮直後に死んで、
あとは蛹になるだけのイモタンが糸を出さないとか脱皮がうまくできないんだろ。
ひょっとしたら、部屋の気温(少し寒い)と、乾燥が瀕死の(1匹は成仏)原因なのかな。。。



ほんとなら山椒がなくなってもそのまま自然にしておいたほうが・・と頭をよぎった。

でも最初保護した時は、いるはずの山椒の木におらず辺りを探すも見当たらず。

蛹になる場所を求めてどこかに行ってしまった・・と諦めて帰ろうとしたときに、

私の方に向ってくる緑のイモタンを見つけて、連れて行かねば。と感じた。

自然のアストロガッツを信じて。もう少しだけ頑張ってほしいな。と。

そんなイモタンの姿と、例え小さな虫の命でも諦めない旦那の姿見て、

我が家のチビッコ達に何かを学んでほしいな。

上の子は、何かを感じ取ってるらしくて、
幼稚園のお友達からもらったどんぐりを、蛹の容器に入れて
「これで元気なってね~。」と一言。

なぜどんぐりなのか分からんが、子供の気持ちは蛹に伝わってるはず。
子供も蛹が頑張ってる命の大切さを感じてほしいな。


今日の少しだけニンマリ。

旦那のブラックジャック(BJ)な虫の外科手術にグッジョブ(GJ)!item14
(メスは使ってないしミスしちゃったけどねん_| ̄|○)  


Posted by 愛。 at 01:25Comments(0)

2006年10月18日

保護な話。&空耳アワー。

庭のアゲハの幼虫2匹が山椒を食べつくし、


スーパーで慌てて山椒を別注文でお願いし買いだめ。


緊急保護するも、1匹は鳥糞脱皮に失敗して成仏、1匹は蛹になる寸前。


大量に残った山椒に途方にくれてる愛です(-ω-;)


短くまとめないと、研究者張りにアゲハの幼虫を語りだすから手短に。


6月までは大ッキライだったのヽ( ´_つ`)ノ


不思議なもので、子供がいるとそうも言ってられなくて。


触れないけど、ガラス越しに観るならとり憑かれたように眺めてます。


結局、夏の間は5匹のアゲハの幼虫を無事青いお空に羽ばたかせました。



もうすぐ蛹になる水出し準備中のイモタンの


(・―・) ←なお間抜けな模様にニンマリ(私も成長したものだ。)


上手に脱皮できなくて死んじゃったイモタンには合掌( ̄人 ̄)




ニンマリもういっちょ。


下の子2歳。家族なら理解できる言葉を発します。


そんな下の子は車にのせてるCDの曲をいっちょまえに歌います。


子供が好きそうな歌はまずまずの発音を披露します。


んが。。


ブルーハーツの「トレイントレイン」。


サビの♪トレィ~ン トレィ~ン♪



下の子「しぇーんしぇい♪」



何をそんなに急いでるんでしょう。



武田鉄矢な発音の2歳児にニンマリ(・∀・)   


Posted by 愛。 at 21:29Comments(0)

2006年10月16日

リアルくれよんしんちゃん。

今日が、チェストのプレオープンだと、知りました(*゚Д゚)
思いっきりフライングですね(汗)

んま、初物は縁起がいいし。
見っけたモン勝ちってことで。(・∀・)←意味不明



ウチの上の子、最近過激。
*お下品単語が出てくるのでお下品嫌いな方は読まないでねv


くれよんしんちゃんの影響なのか、微妙にエロでお下品な行動を。


お風呂での出来事。


水鉄砲で上の子を集中攻撃。


頭やら顔やらお腹やら。


私のイタズラ心が芽生えて、上の子のへそを狙ってたら


くるっと後ろ向きになって、



両手でしりんす全開にして



いやぁぁぁぁんitem33item33注*おとこんこ♂



どんなプレイですか。



私「何処でそんなの聞いたん!!(*゚Д゚)」



5歳児「アメリカのせdごいjこlptgyふじこ」←意味不明



・・・我が家には洋モノはないのに何処で覚えたんだか。



いあいあ。旦那の名誉にかけて代弁すると、ホントにないんだけどな。



恐るべし。5歳児の情報網。




今日のニンマリ。

しりんす全開で私の顔を見て

ニヤニヤ(・∀・)←な顔した5歳児顔。(一生忘れられんわ。)  


Posted by 愛。 at 20:26Comments(2)

2006年10月15日

初日記。

初めまして。愛です。

毎日更新は無理だけど、子供の成長なんかを綴れたらなぁと思ってます。

今日のニンマリ。

子供の言い間違い。(多いんだこれが。)


一番先頭に並ぶんだよ~!!







一番せんちょうに並ぶんだよ~!!



    
キミはは船乗りさんかい(-ω-;)


その2


カブト王決定戦(カブトムシを戦わせるDVDの名前)観る~!!!






カブト王けっぺい戦観る~!!!



新しい煎餅の名前ですか?(・∀・)



毎日毎日、おらびながらの説教と、子供のいい間違いや 行動に
ニンマリな毎日を過ごしてます(・∀・)v

よろしくお願いします。face02  


Posted by 愛。 at 22:42Comments(2)