2006年11月08日
ノバる?(・∀・)
おはらまつりを過ぎたら、めっきり寒くなりました。
冬眠するどころか永眠してそうな
さなぎタンを、いまだ放置中の愛です(´Α`)
今日、 旦那を仕事に送る車内での会話。
5歳児「ぼぉくぅは~あめぇりぃかぁじぃんでぇす♪」
親(´Α`)
旦那「おぉ~♪えぃごぉ~はなぁ~せぇるのぉでぇすぁ~?♪」
私(´Α`)
5歳児「はぁいぃ♪はなぁせまぁすよぉ♪」
旦那(素で)「りんごは?」
5歳児「あっぷぉ~♪」
親「おぉ~(驚き&感心)」
旦那「バナナは?」
5歳児「ばっなぁなぁ~♪」
親「おぉ~♪」段々親バカな気配
親「みかんは?(・∀・)」
5歳児「みぃっっっかぁ~ん♪」←自信たっぷり
大爆笑。(ドリフですか?)
上の子少し恥ずかしかったのか、その後は少し小声になるも、
面白いって言ったのがよかったのか調子に乗り出し
旦那「犬は?」
5歳児「わんっわぁ~~ん♪」
(* ̄m ̄)
旦那「ネコは?」(バレバレだけどw)
5歳児「にゃんにゃぁ~~ん♪」
旦那「イルカは?」
5歳児「いるぅっぅぅぅっかぁぁ~!」
旦那「ねずみは?」
5歳児「ちゅぅちゅぅ~ぅ♪」
ヾ(≧▽≦)
開き直りに大爆笑。
今日のニンマリ。
お兄ちゃんのマネを必死でしようとしてる2歳児の
「ばにゃ~にゃ~♪あっぷぅ~♪んかん♪(みかん)」な発音にニンマリ(* ̄m ̄)
冬眠するどころか永眠してそうな
さなぎタンを、いまだ放置中の愛です(´Α`)
今日、 旦那を仕事に送る車内での会話。
5歳児「ぼぉくぅは~あめぇりぃかぁじぃんでぇす♪」
親(´Α`)
旦那「おぉ~♪えぃごぉ~はなぁ~せぇるのぉでぇすぁ~?♪」
私(´Α`)
5歳児「はぁいぃ♪はなぁせまぁすよぉ♪」
旦那(素で)「りんごは?」
5歳児「あっぷぉ~♪」
親「おぉ~(驚き&感心)」
旦那「バナナは?」
5歳児「ばっなぁなぁ~♪」
親「おぉ~♪」段々親バカな気配
親「みかんは?(・∀・)」
5歳児「みぃっっっかぁ~ん♪」←自信たっぷり
大爆笑。(ドリフですか?)
上の子少し恥ずかしかったのか、その後は少し小声になるも、
面白いって言ったのがよかったのか調子に乗り出し
旦那「犬は?」
5歳児「わんっわぁ~~ん♪」
(* ̄m ̄)
旦那「ネコは?」(バレバレだけどw)
5歳児「にゃんにゃぁ~~ん♪」
旦那「イルカは?」
5歳児「いるぅっぅぅぅっかぁぁ~!」
旦那「ねずみは?」
5歳児「ちゅぅちゅぅ~ぅ♪」
ヾ(≧▽≦)
開き直りに大爆笑。
今日のニンマリ。
お兄ちゃんのマネを必死でしようとしてる2歳児の
「ばにゃ~にゃ~♪あっぷぅ~♪んかん♪(みかん)」な発音にニンマリ(* ̄m ̄)
Posted by 愛。 at
22:57
│Comments(4)
2006年11月02日
微妙な気合でのお並び。
前回の日記からすでに一週間過ぎてるんですね
自分の時間の感覚の無さに驚き。
さてさて。
前回愚痴った、かごんまなのに都会並みにお並びしなきゃの
下の子の幼稚園の入園願書受付日。昨日でした。
深夜1時半。まさかと思いつつ偵察に。
Σ(・ω・ノ)ノ
・・・4人並んでる。でもご夫婦らしいので2組ってとこかな。と推測で
この分なら、5時位までは余裕で10人来るか来ないかかな。と安心して一時帰宅。
4時半。少し早めに出て偵察。
!!!(゚ω゚)
目測で20人近くはいる!!!
慌てて車を停めて早足で幼稚園へ!!!
上の子の友達ママも急いでメール!!!
友達ママと合流後、幼稚園の計らいで園内で寛いでいるならOK、
(お茶やテレビを見せていただき、待ち時間にあまり苦痛が無く大感謝。)
園外に出たら無効の整理券番号の数字は・・・
31番。(゚ω゚)
自分の目測のいい加減さにゲンナリ。
希望の学年の定員は12名。。。願書受付時間まで友達ママと励ましあい。
結果。8~9番目の受付でかろうじて入園半決定。(一応面接あるし。)
希望の学年は、7時に並ばれた方でもキャンセル待ちの状態。
去年よりはるかに速いペースで並ばれたようです。
でも他の学年はまだ定員には達してないようで。
この人気ぶり、いつまで続くのでしょうか。
今日のニンマリ。
幼稚園に入園させた後の自分のフリーの時間の妄想にニンマリ(* ̄ω ̄).。oO
自分の時間の感覚の無さに驚き。
さてさて。
前回愚痴った、かごんまなのに都会並みにお並びしなきゃの
下の子の幼稚園の入園願書受付日。昨日でした。
深夜1時半。まさかと思いつつ偵察に。
Σ(・ω・ノ)ノ
・・・4人並んでる。でもご夫婦らしいので2組ってとこかな。と推測で
この分なら、5時位までは余裕で10人来るか来ないかかな。と安心して一時帰宅。
4時半。少し早めに出て偵察。
!!!(゚ω゚)
目測で20人近くはいる!!!
慌てて車を停めて早足で幼稚園へ!!!
上の子の友達ママも急いでメール!!!
友達ママと合流後、幼稚園の計らいで園内で寛いでいるならOK、
(お茶やテレビを見せていただき、待ち時間にあまり苦痛が無く大感謝。)
園外に出たら無効の整理券番号の数字は・・・
31番。(゚ω゚)
自分の目測のいい加減さにゲンナリ。
希望の学年の定員は12名。。。願書受付時間まで友達ママと励ましあい。
結果。8~9番目の受付でかろうじて入園半決定。(一応面接あるし。)
希望の学年は、7時に並ばれた方でもキャンセル待ちの状態。
去年よりはるかに速いペースで並ばれたようです。
でも他の学年はまだ定員には達してないようで。
この人気ぶり、いつまで続くのでしょうか。
今日のニンマリ。
幼稚園に入園させた後の自分のフリーの時間の妄想にニンマリ(* ̄ω ̄).。oO
Posted by 愛。 at
21:52
│Comments(4)